手間をかけずに、イイ感じの写真撮りたくないですか??
ブログでナノブロックを紹介し始めた時から使ってた相棒なんですが、なんだかんだ紹介するタイミングを逃してました
てなわけで今回は、自分的に写真撮影に必須のアイテム「簡易撮影ボックス SD-LIGHTROOM」について紹介します!
目次
簡易撮影ボックスとは
被写体の魅力を最大限に映し出すには、背景や光などの撮影環境がめちゃくちゃ大事なわけなんですが
プロのカメラマンが使うような大がかりな撮影環境を整えるなんて大半の人には無理~~! なわけで、
誰でも簡単に、所をとらずに一定の撮影環境を用意できちゃうのが簡易撮影ボックスなのです!(個人的な見解)
“簡易”って名前は伊達じゃないよ
簡易撮影ボックス「SD-LIGHTROOM」
いろんな撮影ボックスがある中で、僕が選んだのが「SD-LIGHTROOM」て商品
公式で紹介してる写真がこちら
使用イメージはこんな感じです。文字どおり「小さな撮影スタジオ」って感じですね
あと紹介できそうなスペックですが
製品型番 : SD-LIGHTROOM
サイズ : 22.6×23.0×24.0cm
商品重量 : 313g
ボックス本体の他、撮影に使う背景布もついてきます!
実際に使ってみて感じたメリット
メリット①手軽
撮影する環境を、いちいち自分で準備しなくていいって点が最強です
ボックスに照明器具が付属されているので、本当にこれ一台で準備OK! また証明はUSB給電になってて、パソコンとかに繋げば自動で照らされます
照明風景はこんな感じ
あとはカメラ1つあれば準備完了。 やー・・・手軽(^O^)
メリット②コンパクト
そんな便利な撮影ボックスですが、小さいのから大きいのまで様々あります
自分は比較的小さいものしか撮影しないので、そんな人にとってはコンパクトさもメリットと言えるでしょう。ちなみに
上記スペックで紹介したとおり、30cm四方に満たないので
ノーパソの横とかに置いてもこんな感じ
用意が手軽でかつ、セッティング場所も選ばないので使い勝手は抜群です!
んで収納時もコンパクトっていう
マグネットで保持されてる箇所を外し、もともとコンパクトなボックスがさらにコンパクトに折りたたみが可能
本棚とかにしまえちゃいます
てかまぁ使用状態でもすでにコンパクトなので、あえてさらに折りたたまなくても邪魔にならないと思いますけど一応ね
メリット③安い
これだけ手軽で使いやすいボックスですが
1,000円くらいで入手可能
撮影に準備する時間とか場所とか考えたら、この出費で手軽に撮影できるようになるのはコスパ最強と言わざるを得ない・・・!
でも安いだけあって、良いとこばっかじゃないのです
デメリットも存在
デメリット①コンパクト
いやさっきのメリットと矛盾してない? って気持ちは分かる
ただ小さいがゆえに、ちょっと大きめのものを撮影するには適してないのは否めなくて
こんな感じでボックスの隅っこ隙間部分が映り込んじゃって、なんとなく納まりの悪い仕上がりに
撮影の向きを変えたり、写真編集とかで余計な部分をカットとかでもなんとかなるっちゃなりますが、まぁめんどいよね
被写体の大きさが限られるのは、デメリットといえるかも
デメリット②背景色の少なさ
撮影背景の色が「白」と「黒」しかないです
もうちょっとお金を出せば、いろんな色の背景布が付属されたボックスもありますし、そもそも自分で撮影環境を整えるなら背景色のバリュエーションは無限ですしね
値段を考えれば妥当かもですが、少し物足りないすね~
まとめ:いろいろ言ったけどコスパ最強
使う人によってメリットもデメリットもある撮影ボックスですが、自分の中では
メリット>>>デメリット
でした。圧倒的に
ただ誰にでもオススメ! ってわけじゃなくて、あくまで手軽にイイ感じの写真が撮れるってレベルの商品であって、
もちろん照明や背景等を単独でそれぞれこだわっての撮影にはさすがに負けます
「まぁまぁイイ感じの写真をとりたい! でもそのための手間はかけたくない!」
って人向けなのかな
自分はブログにあげる写真に使うのがほとんどですけど、レビューとか見るとメ○カリやヤ○オクなどでの商品紹介写真に使ってる人が多いみたい
とにかく
安くて入手も手軽なので、一度試してみてはいかがでしょうか(^O^)
ではまたー