僕の好きなキャラです!
ナノブロックdeドラクエキャラシリーズ、今回はドラクエ3より主人公(勇者)を作成しました!
王様の命を受けて、仲間とともに魔王を倒しに行きます!テラ王道ゥー!

スーファミ版のスタイルで作成。
ファミコン版と比べて、マントは濃青→紫、冠は黄→銀。って感じで微妙に違います。
ドラクエ3って?な人はこちらをどうぞ。
『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ・・・』(どらごんくえすとすりーそしてでんせつへ)は、1988年(昭和63年)2月10日エニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム
ナノブロックdeドラクエ3主人公、その全貌
ドラクエ序盤の代名詞「たびびとのふく」に近い服装を着ており、服の色は「空色」ブロックで表現

マントも装着。旅人らしくてかっこいいよね!貴重な「紫」ブロックを使用
マントの「ヒラヒラ感」の表現は断念

んで、頭部。これが今作で最も難所。くせ者。直毛やけどな!

何が難しいかって、ドラ〇ンボールを代表とした、少年漫画のジャスティスとも言うべき
あのツンツンとした髪型。
試行錯誤の末、こんな感じでどうでしょう?(美容師風に)
少ないブロックでの「毛束感」の表現むずすぎぃ!
んで、無名の剣と盾を装着。シンプルイズベストやで!


(「アリアハンの剣」「アリアハンの盾」なんて呼び名があるゲームもあるみたい!)
さーてこの勇者、後にルイーダの酒場っていうギルドみたいなとこで
魔王討伐の仲間を勧誘して旅に出ることになるのです
仲間キャラについては次回をお楽しみに
その戦闘能力(余談)
転職してどんどん新たなスキルを得ていく仲間と違って、最初から最後まで「勇者」一筋
戦士に劣らない力を持ち、攻撃や回復の様々な呪文をバランスよく覚える、まさにパーティの主軸!
隙がないようにも思えますが、MPが低く、強力な呪文もすぐ燃費切れになるのが弱点のようです
あれだね、ナルトのカ〇シ先生的な。強いのにすぐ息切れする感じ
そんな勇者!
ではまた~