久しぶりにドラクエキャラシリーズ
今作はドラクエ4より「踊り娘マーニャ」です(踊り子でなく、踊り”娘”とのこと)

使用ブロック数:138ピース
モンバーバラ1の人気を誇るトップダンサーで、カジノとネオンとお酒、そしてイケメンが好き(ファック)
陽気で派手好きで金銭感覚ずぼらな踊り娘ですが、強い決意を秘めており、ドラクエ4勇者と同じく敵討ちのため、妹ミネアと旅立ちます
マーニャの特徴・ポイント
さてさてナノブロック的な特徴についてですが、他キャラと違い、日に焼けたような小麦色(褐色?)の肌をしているマーニャ
肌色は「キャメル」で表現。髪色は「紫」、服装その他小物を「グレー」とした基本構成です

キャメルのせいか、全体的に写真のイメージが若干暗め
頭部はこんな感じ

紫色のロングヘアーに、緑色の宝石をはめ込んだ銀の髪飾りを装備
銀色部分は「グレー」で表現しております
踊り娘ということで特に装備品はありませんが、舞台の上で華麗に踊っているようなポージングで作成しております

なおこのサイズだと、マーニャのグラマラスな感じの表現が微妙・・・
うしろから

なにか変化をつけるわけでもなく、ストレートヘアーは下にすとーん
うしろから見るとほぼほぼ裸に近い容姿なわけで。こんなんウロウロしてたらガン見するレベル。まじで
そんな今作です
マーニャの戦闘能力
踊り子という肩書きですが、その実質は「魔法使い」
メラ・ギラ・イオ系の全ての呪文を操り、ドラゴラムまで覚える、攻撃攻撃&攻撃の炎使いです
回復呪文は使えず、補助呪文もルカニやルーラといった一部のみ
攻撃にステ振りしすぎやろ・・・
ヒャド系呪文と、バイキルト等の有用な補助呪文を覚えるブライとはかなり対極な存在
ボス戦でマーニャのメラゾーマが有能なのは言わずもがななんですが、ブライのバイキルトやピオリムもかなり有能
まあ本当に必要なときだけじじい連れてきて、基本はマーニャ一択が正解っぽいんですけどね(ってかじじいのくせに初期レベル1でヒャドのみって長い人生何してたんだ?あん?)
さてさて枯渇気味のキャメルと紫のブロックを補充でき次第、妹ミネアも作ろうと思います!
ではまた~