公式キットから【NBC_139フタコブラクダ】です

見てのとおり「キャメル」ブロックが盛りだくさんなキット
計画中の次回作に必要な色なので購入したのですが、
材料だけのため・・・ってのも無慈悲すぎてアレなのでつくってみました
せっかくなので特徴とかポイントとかレビュー(っぽいもの)していきます
別に必要ないって?
ははっ(涙目)
ではさっそく
フタコブラクダの特徴・ポイント
さっそく完成形
体のコブも含め、ほとんどが基本ブロックで構成されています。なのですげー簡単

使用ブロック数:159
難易度:★★☆☆☆
製作時間:約15分
うしろから

作成のポイントとかはとくにありませんが、
1×1ブロックで手足と尾がうまく表現されています
若干もろいので製作中は少し注意。飾るときもね!
正面から

使用ブロック数は少ないのに、顔がうま~く再現されていると思います
普通の1×2ブロックではなく、ポッチが一つのブロック(1/2 BO-1)を使って顔の凹凸を作っている点がポイントみたいですね
ちなみにこのブロック、多くのビルダーさんの間で「ニコイチ」と呼ばれてるみたいです
(2コのマスの中に1つのポッチがあるから?)
呼びやすくて覚えやすいよね!最近知りました。ココイチみたいでなんかすこ
いやまあそれはいいんやけどさ
パッケージには「160PCS」って記載してあるのに
作ってみたら足りないぞ!?159しかなーーい!
設計図数えても159しかないよ・・・
なにこれ約160って意味なのか??
余分なピースも含めての数量なのか・・・この記載は一体・・・?
そんな今作
おまけ
1段目からかなりトリッキーな配置で始まるので
ナノブロックパッド推奨です!(ないとウキャー!!ってなりそう)

関連記事:【ナノブロック】ナノブロックパッドが地味に便利すぎるので紹介
おまけ2
特殊ブロックはあまりなかったです

ただ、使い道のすごく多い2×3とL型が多数手に入るので高評価です
なによりキャメルのブロックそのものがレアなので、本キットもぐうおススメ
複数買いも良いのでは??
ではまた~!