犬猫シリーズに力入れすぎじゃないすかね、カワダさん。ナノブロック買うつもりがそろそろペットショップに導かれそうな・・・
というわけで、本日は「スコティッシュフォールド」を紹介しまーす

飼ったことないんですけど、名前だけはよく聞くヤツ
スリランカの首都しかり、個人的に長い名前ほど覚えやすいというか記憶に残りやすい気がするなぁ
中身とか作ってみた感じとか、今回も色々楽しめるキットだったので、以下触れていきたいと思います!
キット情報
発売日:2018年7月
難易度:★★☆☆☆(2/5)

耳に特徴がある猫らしいですね。どうやら垂れ耳のようです。うーん写真じゃあんま分からんけど

パッケージ写真の見た目どおり、白メインの構成ですかね
ファクトリーで取扱のない2*3なんかは、最近キットでよく見かける気がします。あと、一昔の動物系キットは緑の10*10プレートとかよく入ってたけど、このシリーズになってから見かけないすねぇ
つくってみた



今日の猫さんは片足(手?)をあげてるポージング! うーん相変わらずなごみますよ、このシリーズ

どこから見ても可愛いけど、なんとなく正面がグッとくるかなぁ
このアングルはなぜか謎の躍動感を感じる・・・! なんだか気持ちよさそうな感がこっちまで伝わってくるというか^^ かわえぇなぁ~

余りパーツです。作品同様、白が多めですね
そんなスコティッシュフォールドの制作難易度は2。制作自体は簡単ですが、一部勾配違いのスロープパーツがあるので、そこだけ注意かなぁ

そのへんは丁寧に記載がありますよ
あと手足の接続が1ポッチのみなので、ひょんなことからポロポロ外れがち。お部屋に飾るときはそーっとした方がいいすね~
机から落ちようもんなら一瞬で手足吹き飛ぶから。まじで(体験談)
おわりに
以上、ナノブロック「キャットブリード”スコティッシュフォールド”」でした
スコティッシュ好きな方・・・や、猫好きな方は買って損はないんじゃないですかね!
ただコイツのような、一部パーツが取れやすい作品は要注意だわ。ちっちゃい子供がいるご家庭や、なんなら本物の猫さんが捕食しちゃうかも
ではまたー