熊手です。猫じゃないすよ。猫の手も借りたいけど
というわけで、アワードセレクションから「熊手」をレビューしようかと

2017年度アワードUnder200(達人枠)の優秀賞作品です! 以下ちょこっと紹介していきます
キット情報
発売日:2018年7月
難易度:★★★☆☆(3/5)

アワードセレクションお馴染みの赤パッケージに、縁起物の熊手が映えます^^”めでたい感”がものすごいですね!
作者は「くら」さん
アワード開催中とかで、「うぉおおおこの作品すげぇ!」って思ったら大抵この人だったりすんだよなぁ。昨年度の作品ですが、あらためておめでとうございます~

中身はこんな感じ。前回つくった「傘」に比べ、今回はすんごいカラフルな構成。ミニコレクションの中ではパーツ数多めな印象です

んでこの説明書の情報量! 中身ぎっしり! トッポかな?
開いた瞬間、「あ、やばいのに手を出してしもた」と思いましたねw
つくってみた



ば、映え~~!!
所要時間は1時間ちょいほどでした
真ん中の顔(おかめ)はスロープを多用してかなり秀逸な仕上がりかと。方向転換パーツの使い方もシンプルで好き

熊手ってそういや現物を見たことがないので、正直飾りが何を意味してるのか全然分かってないです。分かってないけど配置や色使いやなんやかんやで縁起物ってのは十二分に感じるけども

飾り付けはジョイントを使ってこのように。ネタバレを見ればなんちゃない構成ですが、この多用っぷりは大胆でいいですね^^
そんな熊手の制作難易度は3。ミニコレクションの中じゃそこそこの難易度ですかねぇ
土台のクリアパーツを除いてほとんどが1*2や2*2程度の小さいパーツで作られており、細かい作業がけっこう要求されるので、妥当な難易度かと
ちなみに自分は開封時に何かパーツを落としたんですが、それっきり行方不明(難易度関係ない)
おわりに
以上、ナノブロックアワードセレクション「熊手」でした
作りごたえは上述のとおり、さらに多種多様なカラー・形状の特殊パーツも手に入るので、縁起的にもお財布的にも良好なキットだと思います
そもそも「熊手」をチョイスするあたりからすでに達人と凡人の差を感じるなぁ。人によってイメージ違う・・・ってか生活にあんま馴染みがないからイメージしづらいやw
ではまたー