どうにもこうにも、箱物系の積みナノを消化しないことには部屋が片付かないですね
どうしてもかさばっちゃうし
てなわけで少し放置してたドラえもんシリーズより「ジャイアン」を作ってみたので紹介します!

他のドラえもんシリーズと同様、ラフスケッチ調のキャラデザがイカス
どうにもジャイアンだけやたらと美化されすぎてる気もしますがw
以下、中身を見ていきましょう
発売年月:2017年7月
難易度 :★★☆☆☆(2/5)
ジャイアンの構成材料
中身はこんな感じ

構成色はまぁ想像どおりとして、メインカラーのオレンジは1×4や2×4等の大きめスケールパーツが多い印象
そのせいか、どっさりとパーツが入ってるようにも見えます
実際は220pcs程度と普通

中でもオレンジのサンノニ、水色の2×2(1凸)が希少っぽい
あとこのシリーズはキャラの脚部が2×2(丸)で構成されてるのが特徴ですね
今作も例によって若干数入ってます
ジャイアンの製造工程
じゃ早速





最後に頭部をのっけて完成です!

鼻でっか!w 所要時間50分



横から見ると胴回りが薄っぺらく、足も細っい気がしますが・・・
カラーリングも含めて、全体としてジャイアンとして完成されてますね!
あれですね、いつからかアニメの画風が変わってからのジャイアンというか、こんなつぶらなお目目のジャイアンは知らねぇよ? つくってて誰だこいつって思ったw

パッケージの商品説明にもあったとおり、ジャイアンのマストアイテム「マイク」も標準装備
かわいらしい顔してますが、恐怖のリサイタル再現作品ってことですね。恐ろしw
おわりに
以上ジャイアンを紹介しました
レアなパーツがめちゃくちゃ入ってるわけでもなく、凝った作り方をそれほどしてるわけでもありません
あくまで「つくったらこうなってるんだ~」くらいに見ていただければ幸いです
しばらくドラえもんシリーズ紹介していきますんで、またご覧いただければと思います
そんな感じ。ではまたー