アワード作品制作の合間に「スイス・アルプスの山小屋」買いました!ナノブロックのね!
いずれは本物の山小屋買って優雅に暮らすのも少し憧れ。どうもシマです
つっても山とか変な虫にいっぱい遭遇しそうなので、どっちかといえば都会暮らしの方が憧れますね。なによりナノブロック売ってる店が多いし(´・ω・`)←本音
全体的に茶色い。山で伐採した木材をたくさん使ったログハウス・・・てところでしょう
では早速開封してみます!
発売年月:2017年7月
難易度 :★★☆☆☆(2/5)
キットの構成材料
こんな感じのキットです

山小屋というだけあって「ブラウン」や「グリーン」などなど、自然の色を表現したブロックが目立ちます。人工物(コンクリのグレー)とかは少なめ
あと特殊ブロックも少なめなので、パーツ取りとしては物足りないかも

ただ今作はなんといってもナノイドが良い(‘ω’)
黄色いおさげの女の子と銀髪イケメンヘアーの男の子。国ごとにナノイドの特徴が違ってくるのも、今後ナノブロック情景シリーズを買ううえで楽しみの一つになりそうです
山小屋づくり開始
んじゃ説明書を見ながらつくってみまーす

今作の土台となる「ライトグリーン」の20*20プレート

山小屋や煙突、木々のおおまかな配置が見えてきましたね。次々いきます






んで最後に木を足して住人を置いたら完成・・・っと

なんだこれ楽しい(´・ω・`)ドラクエ6序盤でハッサンが山小屋を高速でつくってたシーン思い出したわ(笑)



ぐるっと全貌を
パッケージでは前からの写真のみでしたが、サイドや後ろもログハウスとしてきちっと作られてます

ログハウス四隅はこのように木材が交互に重なってはみ出している様子。木造ログハウスっていう特徴がしっかり表現されてるなーと思います

煙突が併設。山小屋っぽさが一層際立ちますね。さすがです
以前作った「華の祇園小路」も落ち着いた日本の風景・・・って感じで上品な作品に仕上がってましたが、今作みたいに日本に馴染みのない情景シリーズも新鮮で良いものです(^^
感想:ほのぼのとした情景シリーズ
木造系の色がよく使われた、自然色あふれるほのぼのとした作品。それゆえ色合いからして全体的に地味感は否めない・・・(´・ω・`)
また、似た色どうしの見分けが少しつきにい箇所もあったり

「キャメル」と「ライトブラウン」がとくに似ていて、こんな感じでわざわざ説明書に色の注釈がある箇所はパッと見分かりづらかったりします。少し注意
あとは基本的な積層構造で難易度は易しめ。製作時間は40分程度。お手軽です!
そんな今作。ではまたー